夏目漱石と素晴らしき格闘家たちA
1901年12月11日のバーティツ大会を記事にしたフィットネス雑誌『サンドウズ・マガジン・オブ・フィジカル・カルチャー』ですが、このサンドウというのは人名なんです。彼の名はユージン・サンドウ。「近代ボディビルの父」と呼ばれる彼こそが、サンドウズ・マガジンを創刊した人物です。
サンドウは1867年にプロイセンで生まれました。虚弱だったサンドウに新鮮な空気を吸わせてあげようと、お父さんが彼を連れてイタリアを訪れたときです。古代の彫刻の逞しい肉体にサンドウはすっかり魅せられ、みずからの肉体を彫刻することに目覚めたのでした。当時の有名なトレーナーのもとで肉体を鍛え上げ、1889年にロンドンのストロングマン・コンテストで優勝。これにより彼の名声は一気に高まりました。
その後、筋肉・怪力パフォーマンスで各国をまわり、人気を博しました。殊にイギリスでのサンドウの需要は高かったといいます。その理由は、当時のイギリス労働者階級の深刻な虚弱体質にあったようですが、詳しく知りたい方は坂上康博 編著『海を渡った柔術と柔道 日本武道のダイナミズム』(青弓社)所収の岡田桂著「柔術家シャーロック・ホームズ、柔道家セオドア・ルーズベルト」をお読みになってください。
サンドウは実業家としても優れていました。たとえばトレーニングの教則本を出し、通信指導を行っていました。また運動器具の開発をしたり、おしゃれなスポーツクラブを開設したり、先にも述べたスポーツ雑誌を刊行したりと、かなり手広く事業を展開していたようです。
わが国でもサンドウのトレーニング法は紹介されました。明治33(1900)年、嘉納治五郎の私塾連合である造士会が『サンダウ体力養成法』(造士会 編/造士会)を出版したのをはじめ、サンドウに関わる本が幾冊か出ました。柔道の生みの親である嘉納治五郎もサンドウから影響を受けていたわけです。ちなみに嘉納は、明治26(1893)年の高等師範学校校長時代に、夏目漱石を英語講師として迎え入れています。人の縁とは不思議なものですね(参考:全日本柔道連盟HP内「コラム第7回:ラフカディオ・ハーンと夏目漱石」)。
1901年、サンドウは初のボディビル・コンテストをロイヤル・アルバート・ホールで開催しました。大会は大成功。そのときサンドウらとともに審査員を務めたのはコナン・ドイルです。なんと! ドイルとサンドウには交流があったのです。『コナン・ドイル シャーロック・ホームズの代理人』(ヘスキス・ピアソン・植村昌夫 訳/平凡社)にはこう書かれています。
彼はユージン・サンドウに筋肉増強法の個人指導を受けた。サンドウは象を持ち上げ大砲の弾でお手玉をしてみせた怪力男である。
ドイルはスポーツマンとして何にでも手を出したようですが、クリケットは特に上手だったようです。同じくこう書かれています。
クリケットでは打者としても投手としても一流で、由緒あるマリルボーン・クリケット・クラブの一員として何度か「ファーストクラス」の試合に出場した。ドイルは投手としてW・G・グレースのウィケットを倒してアウトにしたことを大いに誇りにしていた。
近年、日本でも筋トレブームで、「筋肉は裏切らない」なんて言葉もよく耳にしますが、ここまで見てきたように筋トレブームの先駆けは、まさにユージン・サンドウだったわけです。尤もわたしは筋トレ的な筋肉がちょっと苦手なので、このブームに乗っかってはいませんが……。なお、彼はトーマス・エジソンが発明した映写機「キネトスコープ」作品へも出演しました。こちらはネットでも観ることが出来ます。
ところでスポーツマンといえば、夏目漱石もスポーツが得意だったと聞きますよね。親友の正岡子規も大変な野球好きでしたが。『漱石先生とスポーツ』(出久根達郎/朝日新聞社)にはこう書かれています。
そんな子規が、大学予備門時代は、ベースボールに熱中していた。わが国ベースボール草創期に、このスポーツを世にひろめた功労者の一人である。
一方、漱石も大学時代は、器械体操の名手であった。抜群にうまかった、という同級生の証言がある。ボートも漕いでいる。東京から横浜まで力漕した、という。水泳、乗馬、庭球も行っている。野球も体験しているようだが、これは子規の感化だろう。
二人とも若い頃はスポーツマンだったのだ。
夏目漱石がイギリスに留学していた時期は、コナン・ドイルが活躍していた時期でもあり、またサンドウのフィジカル・カルチャー(身体文化)がイギリスを席巻していた時期とも重なります。それと関りがあるかはわかりませんが、明治42(1909)年の『漱石日記』にこんなことが書かれているんです。
六月二十七日〔日〕 雨。西村にエキザーサイサーを買って来てもらう。これを椂側 の柱へぶら下げる。
六月二十八日〔月〕(中略)エキザーサイサーをやる。四、五遍。からだ痛し。
「からだ痛し」を見てジャスミン茶を吹き出しそうになりました。エキザーサイサーという英語の商品名からして輸入物の運動器具なんでしょう。時期からすると、サンドウの開発した器具を買ったのかも知れませんね。
(つづく)