2020年09月22日

川柳『杜人』267号

今号のみどころは「特集・広瀬ちえみ句集『雨曜日』」です。執筆者は荻原裕幸さん、樋口由紀子さん、月波与生さん、なかはられいこさん。とても残り一冊で終刊する柳誌とは思えないブッキング力ですね。ふと名プロモーターでもあったジャイアント馬場を思い起こしました。

 もう夏の終わりのツノとして光る  広瀬ちえみ

今号の同人作品より。「夏の終わり」という、よくある臭いフレーズからの唐突な「ツノ」。初読では意表をつかれて面白さが先立ったけど、再読すると「ツノとして光る」の抒情性がしみこんできました。初読と再読とでまったく印象がちがった句です。

 みるみる狂う猛暑日なんか作るから  小野善江

誌上題詠より。お題は「 ☼ 」。人間は概念の生き物だから、知識を得るとそれによって翻弄されてしまうこともあります。日々増えていく「〜の権利」など、生きやすさをもたらす反面、生きにくさにもつながっているかも知れない。それは「猛暑日」という概念・システムの創出にもいえると思うのです。

 まだ何か言いたそうだね傷口は  みさ子

八月句会、宿題「閉」より。傷口は粘液のようにねちっこく小言をいう。治りかけに延々と痒みを出すのなんていい例かも知れない。掲句は「傷口」の悪癖を川柳らしくズバっと抉り出しているのです。


川柳杜人社


posted by 飯島章友 at 00:00| Comment(0) | 柳誌レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。